【ほんとに】わかるとできるの評判【できる?】 (810レス)
上下前次1-新
263: 2013/01/20(日)19:22 AAS
人を見下しすぎやな。
264: 2013/01/21(月)20:30 AAS
私も習いに行ったけど金をせびり取られた気分やわ。
親族経営かなんかしらんけど、もう人間終わっとったわ。
BUNちゃん先生ももう考え方が古いというよりは、
ほとんど人を馬鹿にしてるだけやなと習いに言った人で言っとったんやけどな。
BUNちゃん先生はパソコンもちゃんと知らんしな。
経営親族ももうインストラクターを買ってるだけくらいにしか思えへんかったわ。
私は途中でやめたけどな。
265: 2013/01/22(火)23:02 AAS
まずsageような。
みんなあけおめ。
パートも社員も見かけで資格は取ってる(取らされる)けど、
ちょっと突っ込んだ事聞くと「これは難しい問題だから次までに調べますね」とか
適当に返してくるぞ。
そもそもここをのぞくような奴はあんな子供騙し教室行く必要ないと思うがな…
266: 2013/01/25(金)23:40 AAS
わかるとできる自体が汚い人間にしかできない仕事だよ。
267(1): 2013/01/28(月)11:26 AAS
次が決まったんでやっと辞めれるぜ。やっぱわかできのやり方は良心的に無理だ。現役の人、頑張ってね。
これから5〜10年経ったらわかできはどうなってるかな。
今の65歳以上はこれからお亡くなりになっていくんだから数は減る一方。しかも65歳以上の高齢者のうち1/3程度は無資産。たんまり金持ってるのはごく一部。
会社員の平均年収は減少してて、年金受給年齢も引き上げられて、今の40〜50代が教室に来れるほどの金持ち老人になれる可能性は低い。
20〜30代は就職氷河期の影響もあって非正規雇用も多いし、年収300万未満がザラ。年金ももらえるかどうか怪しいレベルの将来不安。
さらに、物心つく前からiPadとかスマホとか触ってる子ども達が、大人になってからわざわざ教室に来るとは思えない。
WordやExcelの資格なんか情報系の高校だったらデフォで取るんだから、大人になってそんなもん取ったって就転職にゃたいして有利にならない。
本部はiPhone講座・iPad講座を作成中って言ってたけど、どう考えても遅すぎる。以前はスマホ講座は各教室でやってくださいとか抜かしてたしな。
FacebookやmixiとかのSNS講座もない、Skype講座もない、新聞やTVで取上げられるような話題性のあるものに関する講座が全然ない。
辞める決心してよかったと思ってる。
268: 2013/01/29(火)13:47 AAS
>>267
お気持ち分かります。
良心のある人間には到底できない仕事ですよね。
もう会社自体が黒いとしかいいようがない。
269(1): 2013/01/30(水)08:38 AAS
元インストです。
ハッキリ言って最悪の労働環境でした。
インストラクターという立場として教材把握は当たり前のことですが、
教材勉強のノルマが酷過ぎる!!
月/最低80コマ(80時間)は教材見ろと言われる。
勤務後〜閉店までの時間、休日は教室に行き勉強とほぼ毎日教材勉強というプレッシャーがのしかかってきます。
しかも最低80時間なのでそれ以上やれとか普通に言われます、驚いたことに信者はそれが当たり前のようです。。
ビックリしました、その間の時給などは”一切”発生しません。
当時アルバイトで働いてましたが、こんなに酷い仕事は初めてでした。
本気でPCが嫌いになりそうでしたし。過労でぶっ倒れそうにもなりました。
省3
270: 2013/02/05(火)17:40 AAS
>>269
わかります
自給発生しないノルマなんてありえないです
一度訴えたほうがいいんじゃないんですかね
271: 2013/02/05(火)23:29 AAS
生徒側 :わかると怖いパソコン教室
従業員側:わかると辛いパソコン教室
272(1): 2013/02/06(水)04:28 AAS
彼氏がインストですが、いつも時間もお金もなくてイライラしてるので
こちらも辛いです……
家で一緒にいても仕事してたり……
身体壊さないか心配になります。
273: 2013/02/06(水)06:11 AAS
>>272
元インストです。
お気持ち分かります、本当に時間もお金もないです、現に私もかなりイライラしていました。
今後のことを考えるならよく話し合って見るのもいいかと思います。
遣り甲斐を感じているとか、何かしらの理由でどうしてもやめ難い理由がないのであれば、
転職をお勧めいたします。
実際、私も身をもって感じましたが職安などの中小企業の方が断然労働環境として優れていると思いました。
中小とは言いませんが、兎に角「わかでき」は人間が働く環境ではないと断言できます。
お相手様はBUN教組のカルト宗教会社に居ると思うのが正しいです。
そう思うと、中小でも何処でもしっかりとした従業員としての扱いをしてくれますよ。
274: 2013/02/10(日)22:42 AAS
まぁ〜通って得することは無いね
275: 2013/02/11(月)20:28 AAS
まぁ〜まぁ〜、黒いパソコン教室ってことですよ。
ブラックブラック。
ヤ○ザかと思いますよ。
こんなとこ早くや〜めよ。
バイバイ〜。
276: 2013/02/12(火)02:22 AAS
元インストです。とにかく最低な時間でした。
それは、生徒さんにとっても、インストにとっても・・・
英語論文のタイピングをさせられました。当然無給で!
無給でのチラシ投函1000/日。
月給10万円(朝8:00〜夜22:00)
知的障害者に相手(社長は逃げてる・・・)
生徒さんへ
・わかるとできるで学べるレベルは、普通にPCを触れるレベルの人なら
誰でも教えられます。BUNなんかよりもっとわかりやすく・・・
・教室に自分のPCを持っていくとウイルスがもれなくついてきます。
省5
277: 2013/02/12(火)15:25 AAS
私だけの教室だけかと思っていましたが、インストされてる皆様も同じような
労働環境で苦労されている事をしり、安心いたしました。
ある意味これだけ多くの不満が上がる企業は恐ろしい以外何もないですね。
本当にもっとやりがいがあり、キッチリとした雇用をしくれる企業は沢山あります!
信者になってはいけない!それが当たり前になってはいけない!
働くからこそ給与が出て、給与があるからこそ働くのです!
無休無給でその企業に従う価値がありますか?
278: 2013/02/20(水)00:01 AAS
私がいた教室はFC店でしたが酷い有様でした。
雇ってやった事を有難いと思って働けといい。
さらに合わないと感じた従業員は試用期間で解雇。
私の周りでもそのような若い従業員を見てきました。
その従業員も未だにあのころの悪夢が頭を過ぎるといいます。
本当に恐ろしい教室や幹部だとしか言い様がない状態です。
あの様なもはや悪魔だとしか言い様のない幹部が行っている教室に通って
いると思うだけで恐ろしい。
本当に血の通った人間のする仕事だと思いますか?
279: 2013/02/20(水)18:36 AAS
私が働いていて思ったことなんですが。。
以前、争点となっていたインストラクターのレベルの低さですが。
まず、私を含め現・元インストの方の話を聞く限り…
月/80〜100時間のノルマという教材勉強のあり方に問題があると思います。
そのサービス労働のようなノルマ自体おかしなことですが。
まずインストラクター=教育者として教材の把握や注意点といった
各教科の”確認度”でなく”理解度”を重要視するべきではないでしょうか?
ノルマに追われて「兎に角見れば良し」の状態にあるのがそもそもの間違いだと思います。
確かにインストとして1日も早く対生徒数の数が増えれば運営がよくなるかもしれませんが。
インストラクターとして、生徒はどこに悩むか、初心者はどこが理解し難いのかといった部分を
省4
280: ケンシロウ 2013/02/20(水)23:31 AAS
こういう書き込みを見ると通う気がなくなります。
281: 2013/02/21(木)21:13 AAS
<時間外労働>
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
これ読む限り引っかかりすぎだろ。。。。
よく今まで訴えられずに運営できてたな。
282: 2013/02/26(火)15:06 AAS
インストラクター以前にもはや会社の体制ができてないだけじゃなく、過剰労働なんだよ。
こんなことを続けてたら恐らく摘発されるんじゃないかな。
いや、摘発するべきか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 528 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.431s*