レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
FluxBoxを語ろう
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>35 > >>34 > 言ってる事はわかるけど本来タイトルバーに出るものって何? > 俺はtermcapinfo * 'hs:ts=\E]0;:fs=\007:ds=\E]0;screen\007' > こうして、端末のタイトルバーに意図的に送ってるけど? > > >問題なのは、ktermでステータス行を変化させた時にウィンドウ(のうち、ステータス行を除いた部分)が縮小してしまうことにあるんだよ > それを前提にしてますが? > すでに外出だけど、ktermのステータスラインの扱いはマズーだよ。 > ステータスラインが消えたときだけ、端末サイズがかわって > 出現したときは、変らない。(だから、Windowサイズが減る一方) > Windowサイズにまで、手をつけるならきちっとすべきだと思うんだけど。 > > リサイズの要求が発生して、Xがキャッチし、リサイズのイベントが発行され > それをWindow Managerがキャッチするかしないかって事で、違いがあるんだろうけど > 別クライアント側から、Window の属性を制御できるか出来ないかという点で言えば > pekwmが優れてると思うけども、そのせいでktermのリサイズ要求に敏感に反応してしまう。 > > わかるかな? > こういうわけで俺は、*pekwm側の不具合ではない*と判断するよ。 > 俺は直すなら、ktermの方を直すよ。 > 端末サイズの算出と、リサイズ要求のタイミングを見直すね。 > 君は、一度ktermとpekwmのソースを読むといいよ。 > > p e k w m は 発 行 さ れ た イ ベ ン ト を キ ャ ッ チ し て 素 直 に 実 行 し て る だ け > k t e r m は 、 要 求 出 し て る だ け > それを受理するか拒否するかの違い。 > イベントのキャッチは、意図的に受理するイベントを書く必要がある。 > > もしあなたなら、pekwmの機能を削減し仕様を変えるか > ktermの仕様(サイズの算出とリサイズ要求部分)をスマートになるように書換えるか > どっちかにしろと言われたら、どうしますか?
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s