レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
やめてくれよ、おっさんプログラマー
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>241 > >>237 > springならhot reload, goならキャッシュビルド、railsならbootsnapのようにコンパイル結果のキャッシュって公式でサポートされていて、デフォルトで入っているものなんですよね。 > プロジェクトを初期化したのは自分では無くておっさんですし、その事を通知すべきというなら、通知されるべき立場は自分の方なんですよね > 意図的にデフォルト値を変更するならともかく、そもそもそれを通知すべきかという観点で言うと、デフォルトの挙動なのだからやる必要無いと思いますね。 > 変更された箇所のみ認識合わせる方がコミュニケーションを最小化できると思うからです > > 3rdパーティーのツールを使う事もあるんですが、これらが引き起こす問題で使うのを止めようとなったことは無いですね > ソースコードを弄れば差分がコンパイルされて部分的にvmのコードが読み込まれますし手動テストがまともにできないって事は考えにくいんですよね。 > テストコードも同じくように > > キャッシュトラブルって具体的にどの言語やフレームワーク、ライブラリで起こった話なんですか? > これを防ぐためにチームでは、デフォルトの挙動を停止させて運用するようにルールを敷いているという事なんですかね。 > > アプリケーションサーバーが動いているから自分の書いたコードも大丈夫だと認識する事が本質なので、キャッシュ云々は問題のトリガーになったに過ぎないんですよ > /で200帰ってきたら/ossan_apiも動くと思ってるんですよ? たまたまキャッシュが帰ってきたからと言ってossan_apiが動く保証って何も無いですよね > > >>239 > マイクロマネジメントで上手くいった事もあったけど、自分は面倒だなって感じたわ > 今日も昨日に引き続きこれやります! (一週間かかるって言ったんだから、報告しなくてもいいだろ。。。くそが)
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s