レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>95 > FreeBSD13.0Rのwine-devel(WOW64なWine7.0)でのwimeの動作 > ※これは、あくまで執筆者の環境でのみ、の話です。 > > 環境 > ・FreeBSD13.0R/amd64 > ・wine-devel-7.0.r2 ※WOW64対応 > ・wime4.1.4 ※32bitバイナリ > ・ATOK17(2004年) ※もちろん32bit > ・emacs-27.2 > ・ja-yc.el-5.2.1_19,1 ※FreeBSDのPortsでパッチがあたったものを野良化 > > (1)wimeのwimectrlが以下のエラーを出して動かない。 > ld-elf32.so.1: Shared object "libX11.so.6" not found, required by "wimectrl" > ATOKのプロパティが開けないので、ほんの少し不便です。 > 「libX11.so.6」っぽいものが、どのディレクトリに置かれているのか、 > だけでも、どなたか、分かりませんでしょうか。 > > (2)wimeでの初回変換時、yc.elにより、入力された文節の区切りを > 変更しようと、Cintrol+fすると、 Wineがエラーを出して停止、 > Emacsの上の、Xクルーザは腕時計となり、killするしかなくなる。 > Wineのエラーは、backtrace.txtを取ることができる。 > ※backtrace.txtを見てもどこが悪いのか分かりませんが。 > 一度でも変換確定してしまえば、2度目の変換で、文節の区切りを > 変更しても大丈夫、という不思議状態です。 > > じゃ、夜ゴハン食べてきます。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s