レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>206 > >>204 >>205 > し、知らなかったんだお……。 > FreshPortsでしか見られないと思っていたんだお……。 > 「その程度のレベル」なんだお……。 > > 「This port and its pre-built binaries」って、そもそもi386-wineは、 > バイナリ配布だったのか。jailか何かで、32bit版も同時にmakeしていると > 思っていた(注)。 > じゃあ、FreeBSDのWOW64なWineで、/home以下に展開される32bit版Wineが > バイナリ配布なのも当然なのか。 > しかも、i386-wineが、WineHQ公式Versionに追従するのが遅かったのも、 > 今のWOW64版Wineの追従が、やや遅いのも、バイナリ待ち、すりあわせ、 > などの理由で、当然なのか。 > > >>38 で執筆者は、i386-wineがwineに「吸収」と書きましたが、 > 今のFreeBSDのWineは、単にwineとi386-wineをたばねたもの、という感じで、 > >>183 の印象は正しいようです。 > FreeBSDのWineでは、「wow64」の名称は、本物のWOW64ではなく、 > 単に「どっちも使えますよ」って意味なのかもしれません。 > > 注: > i386-wineで32bitなATOKを使う場合、32bitなファイル(imm32.dll.so)に > wimeのパッチをあてる必要がありますが、i386-wineは、バイナリ配布の > ため、i386-wineのportsでwimeのパッチをあてるのは、そもそも無理だった、 > ということになります(手作業でi386-wineと同じ事をするなら別ですが)。 > >>14 で、執筆者は、 > >※i386-wineで、wimeのパッチがあたるかは、執筆者は未検証。 > と、書きましたが、この迂遠な手抜き手法は、そうするしかなかった、と、 > いうことになります。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s