レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
【小学校別成人式】愛知県岐阜市18【政務活動費】
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>176 > コクチバスは人為的に放流しなきゃ居ないはずなんですよ > 天然溯上魚が減ったのはバケツやトラックで放流するからなんですよ > だから今みたいになってるわけで。 > こんな事してたら目先の税金目的で、さらにコクチバスと天然養殖魚が人為的に放流されてしまい自称天然鮎がさらに小さくなりますよ > 逆効果です > > コクチバス駆除でふるさと納税型CF、返礼品は清流長良川の逸品 岐阜県、人件費や資材費に活用 > 岐阜新聞 2024年6月16日 > https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/399782 > 県の本年度当初予算にはコクチバス完全駆除に向けた対策として、1億1115万円を計上した。 > CFで集まった寄付金は、駆除活動に従事する漁協組合員らの人件費や資材費に充てる。 > 岐阜県民は寄付のみ。 > > アユの種苗放流が河川の生物多様性に与える影響 中央水研ニュースNo.18(平成9年11月発行)掲載 中央水産研究所 > https://nrifs.fra.affrc.go.jp/news/news18/4_6.htm > アユがたくさん採れる河川を眺めていると、天然溯上魚の割合が多い。 > > 【ぎふ魚食の風景】鮎料理店 長良川が育む味を守る(岐阜新聞Web) - Yahoo!ニュース 2024年06月16日 > https://news.yahoo.co.jp/articles/80b88b08363eb8b9b9b20c3b045c4e1cf017b5ed > 「当時は鮎の遡上がものすごい多かったん」。市場はせいろが文字通り山積み。 > 水量が減り細る川、小さくなった鮎。スイカに例えられる匂いも昔ほど強くないように思うという。 > 95年に運用を始めた長良川河口堰(ぜき)や、上流の森の変化の影響を感じている。 > > 環境を守ろう 地元住民が清掃と鮎放流 岐阜市の清水川(ぎふチャンDIGITAL) - Yahoo!ニュース 2024年06月16日 > https://news.yahoo.co.jp/articles/c174b6272167316d24edc54e726a438d237350ca > バケツに入った体長10センチほどの稚鮎を計6キロ放流しました。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s