レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
名古屋市 東区 雑談スレッド ★5
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>182 > 名古屋●労働基準監督署に対応して、名●労働基準協会という労働基準協会が組織されている。 > 名●労働基準協会では、毎年春頃に定期総会という会員を集合させた会議(実態は、宴会)を開催している。 > この定期総会では、長らく厚生労働省(本省)の労働基準局長が講演することが習わしとしていた。 > 厚生労働省(本省)の局長(高級官僚)が一地方の労働基準協会の定期総会に出向いて講演までするなど異常なことである。 > では、どうして高級官僚様がド田舎の名古屋に出向いて講演されていたかと言えば > > 噂によれば、講演報酬として【現金100万円】が支払われていたとのことである。 > 名●労働基準協会にて、どのように【現金100万円】の支出を会計処理していたか摩訶不思議の限りである。 > 当時、公益法人の認可官庁であった労働基準局(労働局)が会計検査をしていたはずなのに、不正経理を指摘することはなかったようだ。 > 本省への”上納金”を不正経理として指摘することはできなかったであろう。 > まさか、「支店」が「本店」の不正行為の発覚につながる指摘をすることなどできるわけないか…。 > 【現金100万円】は、当の局長のお小遣いになっていたわけではないが、厚生労働省労働基準局の裏金の一部として使途されていたとのことである。 > いまでは、その講演は行われていない。 > 当然、【現金100万円】の支払いもなし。 > 金の切れ目が縁の切れ目ということか??? > 裏金と言えば、兵庫局では自殺者や逮捕者が出たのだから当然か。 > 厚生労働省・労働局・労働基準監督署・もしかするとハローワークも裏金まみれ? > もっとも兵庫局長が自殺したのはハローワーク案件だったな...。 > 伝統的として労働省(厚労省の労働部門)はたかり体質があるみたい。 > > とある” 協会”では、協会事務局幹部(事務局長・専務理事)の私的な飲食代金や協会幹部が囲っている”愛人”との旅行費用を協会用務の日当・旅費として会計処理したりすることもあったらしいとも聞く。 > > 以上、あくまでフィクションでした。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s