レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
【裾野】富士山南東部を語ろう3【御殿場】
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>687 > GDPとは生産年齢人口(労働人口)×労働生産性 > 日本国憲法24条を書くとストーカーにあう > > 戦後(人口ボーナス)の制度を守り続けた日本 > デービット・アトキンソン氏が解く日本の「前例主義」「形式主義」(2023年9月) > https://100years-company.jp/column/article-000629/ > 100年企業戦略オンライン > > 日本経済がなぜ平成の30年間に低迷したのか、それは1990年代から生産年齢人口が減り始めたからです > 人口減少・少子高齢化社会では、昭和(家父長制文化)にできた制度は今の社会経済情勢に合っているか、再検証が必要です > > 形式主義には大きなデメリットがあって、検証能力や調査能力、分析能力、論理的思考などの技術を培うことができません > 変化を不必要とする考え方や態度ですから、何をおいても「型を守る」ことが最優先されて、改善したり異議を唱えることは求められません > 日本の学校では現在も暗記主義が基本であり、疑問を立てたり議論を展開する能力は養われないのです > > 私自身、来日してからの30年間で、物事を検証して疑問点を投げかけるタイプの人間が、日本の組織では最も嫌われるのだと実感しました > 変化を求めない年長者や既得権益者にとっては、「水を差された」と感じるのです > > 「型」として守っている制度が日本社会の変化と合わなくなっている今、これから求められる能力は、今までの型を疑い制度を考え直して、時代の変化に合う新しい「型」をつくることです > > 日本で言うならば、人口が減少する時代に機能する仕組みを構築し直さなければいけません > そのためには、全ての制度を変えるくらいの気概が必要でしょう > > 既存の経済学は有史以来続いてきた人口増加を基軸にしており、「型を守る」特徴をもつ日本が、世界に先行して人口減少社会に突入した状況は大きな不幸だと思います > 人口オーナス(減少)社会に求められる経済政策をつくることができずに、30年間も経済が停滞したからです > > 多くの日本人、特に若者がこの現実を直視したうえで、日本社会が一体となって取り組まなければならない大きな課題があることを、自覚するべきです
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s