レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
Git 19
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>331 > >>324 > 俺もそう思うがそこはモノレポの限界なんだろ。 > > 全てをありのままに記録するとbranchが煩雑すぎて余計意味分からんから、 > いっそのこと熊手形状(ある点までは幹は一本でその先は一斉に分岐)に強制した上で、適用順に幹に追加、ということだろ。 > 幹は縞々模様になるが、一本鎖にはなるし、拡大すれば子細も得られ、縮小すればあらすじが得られる。 > まあ初手としては悪くない選択だと思うよ。これまでのログを見慣れてる奴にも馴染みやすい。 > > そしてこの場合、rebaseをユーザーから隠蔽出来るから、(というか多分これが目的) > 実際はありのまま全部記録してたが(M)、表示では一本鎖にしてました(V)、なんて事もツール内側だけで出来る。 > だからsapling方式でユーザーは全く問題ないと分かったら、次手としてMVC分離で今君が言ってる事(=俺が欲しい機能)もやれる。 > ここら辺の作戦は、実用主義で良いと思うよ。ツールは、 > ・「今出来てない」ことが出来ないのは、大して問題にはならないが、 > ・「今出来てる」ことが出来なくなるのは、大問題だから > ユーザーからrebaseを本当に取り上げて良いかをまず様子見して、というわけだ。 > (この点、ダイレクトにこの次手を目指すべき、と思う連中には物足りないだろうが、 > 作ってる連中が自分達のモノレポ用にチューニングしてるのだから、まあ仕方ない。 > ただGitにはMVC臭がまるでなく、おかしな仕様になってる部分をmetaが修正してくれることには期待だ。 > rebaseはViewでやるべきで、Modelでやるのは不味いし、基本にも反する。 > ここら辺の判断が付かないのだから、Git開発陣はMVCを知らないのだと思うんだよね。つかあいつら色々不勉強すぎ) > > ただ、根本的な問題は、今のGitは一次元(時間軸)方向に成長する「一つの」ものをトラッキングする用に出来てて、 > モノレポみたいに「多数の」物をブチ込んだ場合に対応出来ないことだ。 > モノレポの場合は成長方向が多数だから、例えば中央から外側各方向に成長するものであって、 > 記録としては年輪やレーダーチャートみたいな見え方にならないと駄目だが、少なくとも今のGitはそうなってない。ただの線だ。 > (それはポリレポでやれ、なのだろうけど、適度に癒着してるからモノレポの方がいいという判断なのだろうし)
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s