レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
Qiita 2 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>258 > >>241 > それの「JSONにおいてのundefinedとnullの違い」だけど、 > > JSON.stringifyでJSON化した時、値が > > undefinedのプロパティは削除される > > > > const obj = { name: null, age: undefined }; > > > > // {"name":null}が出力される > > console.log(JSON.stringify(obj)); > はstringifyだからJSの仕様の話でギリ分かるけど > > > JSONをオブジェクトにパースする際も、 > > undefinedは認識されず実行時にエラーとなる > > > > const str: string = '{"name":null, "age":undefined}'; > > > > // ランタイムエラー:SyntaxError: Unexpected token u in JSON at position 20 > > console.log(JSON.parse(str)); > こっちはparseにかけてる文字列がJSONの仕様満たしてないんだから当たり前だろ(JSONにnullはあるがundefinedはない) > JS、TSの話じゃないんだが… > それともPythonとか他の言語のJSONライブラリでは例えば'{"name":null, "age":nil}'の文字列をパースすると"age":nullにパースしちゃうのか? > インバリッドなJSON受け付けてることになるが… > そもそも「JSONにおいてのundefinedとnullの違い」って見出しからおかしい > JSONの値にundefinedはないのだから「JSON.stringify/parseにおけるundefinedの扱い」くらいにするべき > あとこのネタを書くなら配列中のundefinedはstringifyではnullに変換されることも書かないと片手落ちだろう > 仕様書どころかMDNでも全部書いてあることだけど
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s