レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
Git 18
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>944 > >>943 > ffがデフォのメリットって何だ?特にないと思うが。見た目すっきり、か? > ただまあ、デフォだし、サル先生他も特に何も言ってないので、ffでの運用が多数派なのだろう。 > > --no-ffはcommitオブジェクトが別に作られるだけで、 > スナップショットに比べたらゴミなので全体としては大して増えない。 > commit履歴はgitオブジェクトツリー内に混ぜ込まれ、完全に保持される。 > > ffの場合は、commit履歴情報はreflogにしか無いので、branchを削除したら基本的に失われる。 > そしてreflogもgc対象なので、Linusはcommit履歴は基本的に保持する必要がないとの立場なのだろう。 > また、branchを削除しろといいつつffなのは、その人達もcommit履歴は要らない、と考えていることになる。 > > ただこれは奇妙な実装だ。 > カーナビを考えれば分かるが、当たり前だが地図情報とルート情報は別なのだ。混ぜ込むのはあり得ない。 > commit履歴が要らないってのは、経路(線)は不問で、目的地(点)に着いてるかどうかだけだ、と言っているわけ。 > それはバージョン管理の達人()にとっては、違うんだろ。バージョン管理は「線」であると! > ただ、Linusも「点」の立場だね。まあプログラマ的にはこれで正しいんだよ。 > コンピューターは今現在のソースコードしか見てなくて、どの経路を辿ったかなんて関係ない。 > だからどういう紆余曲折(「線」)があったかではなく、結局は前回の「点」と今回の「点」のdiffだけが価値を持つ。 > そしてLinusの個人的ツールであるGitも、この流れなわけだ。 > > とはいえ俺はルート情報はまた別に重要だと思うから、保持したい。 > 混ぜ込まれてる場合は後からbranchを追加することが絶対に出来ない。 > まあ開発ツールとしては別経路から同じ点に到達しました!なんてのは現実的にあり得ないから、 > 偽造を防ぐ為にもこれでいいのかもしれんが、一般的に考えればこの実装は奇妙だ。 > ちなみに一般文書、例えばEULA(EndUserLicenseAgreement)とかの隙を潰していくタイプの法務文書等は、 > 別経路だが最終到達時点は同じ、ということが普通にあり得るはず。 > だからやっぱりGitはソースコード向けにしか出来てない、ということは認識しておくべきだろう。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s