レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
gitを使わずにディレクトリコピーでバージョン管理
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>292 > >>289 > それもここに書いてあったよ。シェルスクリプト言語論らしい > > https://richlab.org/coterie/lpf.html > > そんな中,まさにその疑問や悩みに応えるような内容の講義「シェルスクリプト言語論」を > > 金沢地区の大学向けに、2016年から開講してきました.ここまで4回(4年)開講し, > > 内容が洗練されてきたところでついに書籍化しました. > > ぐぐったら出てきた。今もやってるみたい。9月30日〜って書いてるからこれからのやつかな? > https://www.ucon-i.jp/newsite/city-college/kamoku/2021b/%E5%BE%8C%E6%9C%9F15_%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88%E8%A8%80%E8%AA%9E%E8%AB%96.pdf > 検定料1万、入学料3万、授業料3万、合計7万円なり〜 > 社会人は1万円ですむっぽい > > > 特に,多くのプログラミング言語では,1,2年毎に大きなバージョンアップなどがあり, > > その前後で作成したプログラムが動かなくなったり,新しいプログラムが作れなくなったりします。 > > 大きなバージョンアップあるか?って思うけど、その前後でプログラムが動かなくなったこと無いなぁ > 新しいプログラムが作れないって話をするなら、 > シェルスクリプトはそもそも作れないプログラムがあって移植性も低いわけで > 長く使えるからって、それが快適な言語ってわけじゃないよね > 長く使える=古くから変わらない=いつまでも昔のやり方で改善されてないって意味にもなるし > > 「すべての UNIX で25年後も動く普遍的なプログラム」なんて言ってるけど、 > 25年後にはそのUNIXが存在してなさそうな時代 > だいたい25年後も動くって希望的観測でしょ?別の標準化団体が登場してPOSIX解体するかもしれないし > w3cみたいに保守的な方針から、コミュニティベースのアクティブな方針に変わるかもしれない > > まったくもって証明されてない理論だよ
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s