レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
SF小説のライトな感想スレ【ネタバレあり】
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>39 > ●グレッグ・イーガン『シルトの梯子』(ハヤカワ文庫SF)[ネタバレ:あり] > 「グレッグ・イーガンの長編は、全体の半分くらいまで退屈」 > > なんとなくこんなイメージを持っていたのだけど、この『シルトの梯子』に関しては、冒頭から4分の1くらい読んだところで早くも面白くなってきてビックリ。 > > 理由は単純で、マリアマというツンデレヒロイン(4000歳超えで子持ち)が出てきたせい。 > > マリアマが登場してすぐ、彼女と主人公のチカヤが12歳だった頃の回想シーンが挿入されるのだけど、低速化している町の人たちの中でマリアマだけが勝手に低速化を解除し、チカヤを誘って冒険に繰り出すなど、そこでのふるまいはもう、完全にアニメやマンガの「勝ち気な幼なじみヒロイン」そのもの。 > > 時間軸が現在に戻ってからも、主人公はラスマーという女性研究者にたびたび迫られたりして、ハードSFらしからぬ華やかな展開。 > > 二万年後の人類によるベッドシーンのほか、テロリストとの対決シーンもあるなど、イーガン作品にしてはエンタメ成分多めで面白かったです。 > > ラストのまとめ方も良くて、「ああ、いいSFを読んだなぁ」という爽やかな読後感にひたれます。 > > 「サルンペト則」やらなにやら、量子力学的な説明やセリフは正直よくわからない部分も多いですが、話の本筋はファーストコンタクトものなので、そこだけ追っていれば案外わかりやすい作品なんじゃないかと思います。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s