レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>686 > >>683 > >三階建で、3階が日常の数学、2階がカジュアル集合論、1階が公理的集合論だ > > >>494 より > ”ここの 川崎徹郎先生の議論は > 完全には公理的集合論ではない > 公理的集合論には違背しない範囲で > 実用的な(日常的な)集合論を提供している” > (参考) >>483より > https://pc1.math.gakushuin.ac.jp/~kawasaki/HTML-isou-nyuumon-enshuu/16isou-nyuumon-text.pdf > 位相入門 川崎徹郎2016 > > で、1階の公理的集は だいたい 一階述語論理しばりだが > 2階のカジュアル集合論、3階の日常の数学では、一階述語論理しばり なし > 自然言語も多用して 図解もありまくりで 数学の議論を進める > それが 21世紀の数学じゃないですか? > > そもそも、いまどきの基礎論の投稿論文でも > 一階述語論理しばり では だれも 論文書いていないのでは? (^^ > (強制法が 何階述語か知らないが ;p) > > https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E5%88%B6%E6%B3%95 > 強制法 > 直観的意味合い > 直観的には、強制法は集合論の宇宙 V をより大きい宇宙 V* に拡大することから成り立っている。 > 可算推移モデルとジェネリックフィルター > 強制法の鍵となるステップはZFCの宇宙 V に対して、V の要素でない適切な G を見つけることである。 結果としては G によるP-名前の解釈全てによるクラスが元々の V の拡大になるZFCのモデルになるようにする。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.166s*