レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>165 > >>163 > >数学的に有限(多くは1)ステップを勝手に無限ステップと妄想してるだけ > >そんな妄想してりゃ大学一年四月に授業についていけず落ちこぼれるのも無理は無い > > ふっふ、ほっほ > 下記 「有限主義者」類似かな? (^^ > 無限集合は認めるが、操作は有限に限るとねww > > ”多くの数学者は厳密な有限主義は制限しすぎていると見なしたが、その相対的な一貫性は認めていた。すなわち、遺伝的(hereditarily)有限集合の領域は、無限公理をその否定と置換したツェルメロ=フレンケルの公理的集合論のモデルを構成する” > ね。まあ、それでも ”その相対的な一貫性は認められる”かな? > > ところで、”<特別寄稿>スコーレムの有限主義 出⼝, 康夫. 哲学論叢. 2002”がヒットしたので貼るね ;p) > さて、いつもお世話になっている 渕野先生 「数学の中の無限—無限の中の数学」百回音読してね > 「数学の本質はその自由にある」! > 余談ですが、愛媛大学の藤田 博司先生のPDFにはお世話になりました。お礼をば (^^ > > (参考) > https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E9%99%90%E9%9B%86%E5%90%88 > 有限集合 > 基礎付け問題 > 有限主義者は無限集合の存在を認めず、有限集合にのみ基づいた数学を提唱した。多くの数学者は厳密な有限主義は制限しすぎていると見なしたが、その相対的な一貫性は認めていた。すなわち、遺伝的(hereditarily)有限集合の領域は、無限公理をその否定と置換したツェルメロ=フレンケルの公理的集合論のモデルを構成する。 > > https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/server/api/core/bitstreams/dbd723b2-e40f-4649-bce6-e1467e10cd64/content > <特別寄稿>スコーレムの有限主義 > 出⼝, 康夫. 哲学論叢. 2002, 29: 81-104. > > https://fuchino.ddo.jp/chubu/infinity-LN.pdf > 数学の中の無限—無限の中の数学*1 > 渕野昌(Saka´e Fuchino) (2021 年10 月29 日 版) > > 自分としては中学生でも十分フォローできるような内容になるよう十分吟味して準備していたつもりだったので > 本稿でも,前半は「中学生でもわかる」というスタンスは保持していますが,後半では高校程度の知識が必要になると感じられるところが二三ヶ所出あるかもしれません. > > P8 > 2 数学の本質はその自由にある > > P11 > ちなみに,ヒルベルトが集合論擁護派の数学者だったのに対しポワンカレは集合論に対し,懐疑的な立場をとっており,彼の残した言葉には,「Mengenlehre(集合論)は後の世代の人々にとっては,一度かかったがもう治ってしまった病気のようなものと見えるようになるだろう」というものがあるそうです*7. > > 日本では数学を勉強する学生が現代的な集合論を全く習わない,ということもあり,かなりの数の数学者が,集合論はポアンカレの言ったような意味で「もう治ってしまった病気」になっていると思いこんでいる節があります.集合論はこれらの数学者の考えているように「病気」と言えないこともないのかもしれませんが,もし「病気」という言い方をするなら,その病状は,現在,20世紀の初頭とは比較できないほど複雑怪奇なものに悪化している,と言わざるを得ず,とても「治ってしまった」と言ってすましていられるはずはないのですが... > > つづく
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.150s*