レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)21
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>38 > >>37 > >聞いてるのは、1.なぜ積集合はそれができるのか、2.なぜ和集合はそれができないのか > > 多分、どちらか一方を公理にすれば、他方は それから導かれるだろう > しかし、和集合を公理にする方が、きっと公理系としては 美しいのだろう > > いま、公理系から離れて 素朴集合論で話をしよう > 素朴な 集合演算を定義する > > 二つの空でない集合 A,B で、和集合(英union) U:=A∪B として > 積集合(共通部分 英: intersection)I:=A∩B とする > > UからBを除いた部分は As:=UーB > (Asは、和集合からBを除いたAの部分集合で As⊂A) > 同様に、 Bs:=UーA > > これから、簡単な演算で直ちに > U−(As+Bs)=I > が導かれる > > つまり、和集合Iから 簡単な演算で 積集合Iは出る > これを、正式に集合の公理系で やればいいだけ(面倒だから やらないが ;p) > > さて、空でない集合 A,B に対し 和集合Uは 常に空集合ではないが > しかし、積集合Iは、空集合の場合がある > > だから、和集合を公理にする方が > 公理系としては 美しいと思うよ
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s