レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)20
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>981 > >>975 余談 > >命題 P→Q 2点間を結ぶ直線 最短距離が しばしば”エレガント”の場合がおおい > > 余談だが > 命題 P→Q 2点間を結ぶ直線 最短距離 > これが、しばしば 平らな平面でなく > デコボコの多様体ふうで > ちょっと 横にそれて 高い地点にのぼって、そこから ゴールのQを目指す > そうすると 見通しよく ゴールのQにたどり着ける とする > > それも > しばしば”エレガント”と呼ばれることがある > > 余談ついで だが > フェルマーの最終定理 > X^n + Y^n = Z^n > 見かけは、シンプルな式で > 20世紀に 証明が発表されるまで > アマチュア数学者の無数の証明が > 提出されたという > > ワイルズさんの証明は > X^n + Y^n = Z^n > を > フライの楕円曲線に持ち込んで > それに、現代数学の代数幾何の知識を総動員して > もっと 見通しのよい高みに持ち上げる > そうすると、谷山-志村との関連が見えてくる・・ > あとの詳細は、下記をご覧あれ > > (参考) > https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%9C%80%E7%B5%82%E5%AE%9A%E7%90%86%E3%81%AE%E8%A8%BC%E6%98%8E > ワイルズによるフェルマーの最終定理の証明
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s