レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)20
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>691 > >>688 > >で、問題は ”N:=∩{x⊂A|{}∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]}”が、正しいかどうか? > 定義に正しい/間違いがあると思った? > > >おれは、こんなところで ∩を使うのは如何かと 行っているのだ > 出た! ∩恐怖症w > 君が∩を理解できないからといって、他人に∩を使うなと要求する気かい? 世界は君中心に回っているとでも? > > >これを、公理的に導きたいのだが > 公理的に導くって言い方がいかにもバカっぽい。 > 尚、ZF公理系に自然数なるものは存在しない。だから構成する。 > > >そのときに、積記号∩を使うのが適当かどうか? > 出た! ∩恐怖症w > 君が∩を理解できないからといって、他人に∩を使うなと要求する気かい? 世界は君中心に回っているとでも? > > >”M=N”が証明できれば、無問題 (望ましくは ”一意”の証明もね) > >やってみてww ;p) > いいよ > 君がN=ω:={ x ∈ A | Ent(x) }を証明した後に 答え教えるようなもんだからね > > >(以前にも書いたが、話の順で 順序数の構成までいけば、それは結論としては可能だが > はい、大間違い。 > 自然数を構成するのに順序数は不要。 > > > (1)自然数の要素は自然数である. > つまりn∈nってことかい? それ正則性公理違反だよ。バカなの? > > > 補題2.22の証明は,以下に述べるOn上の帰納法の説明の後まで保留する.” > > などとしている。(ここに”On”は、順序数) )) > ああ、だから君トンチンカンなこと言ってたんだね。自然数を構成するのに順序数は不要。なんとか先生を誤読しちゃったんだね君。哀れだね。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s