レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ13
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>202 > <公開処刑 続く> > (『 ZF上で実数は どこまで定義可能なのか?』に向けて と > (あほ二人の”アナグマの姿焼き") に向けてww ;p) rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736907570/”] > > >>199 > (引用開始) > >n → 可算無限 にできそうな気がする (すぐには 成否の判断ができないが) > >mとnの2重数学的帰納法で証明できるかも・・、しらんけど > できません。 > 数学的帰納法の結論は「任意の自然数に関する命題P(n)が真」です。 > 高校数学からやり直した方が良いのでは? > (引用終り) > > ふっふ、ほっほ > それ、下記の”F線形空間F[x]は任意の自然数より大きい次元の部分空間を持つから無限次元である” > の証明 by 都築暢夫 広島大 (いま東北大) > が間違っていると? それ 都築暢夫先生に教えてあげてね!w ;p) > > なお、おサルさん>>7-10は > 存在を示す 選択公理(選択関数)のポジティブな面を見ようとせず > ネガティブな面のみを強調するが、それ 自分の数学レベルの低さを自白しているに等しい > > (参考) > (rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736907570/16 より再録) > www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp/algebra/member/files/tsuzuki/04-21.pdf > 代数学I 都築暢夫 広島大 > F を体とする > P3 > 例3.2.多項式環F[x]. F[x]nは1,x,··· ,xnを基底に持つn+1次元線形空間である > F線形空間F[x]は任意の自然数より大きい次元の部分空間を持つから無限次元である > 証明. 1,x,··· ,xnがF[x]nの基底になること: 1,x,··· ,xnがF[x]nを生成することは明らか > a0,··· ,an∈Fに対してa0+a1x+···+anxn=0とするとき、a0=a1=···an=0となることをnに関する帰納法で証明する > n=0のときは明らか。n−1まで成り立つとする。x=0とすると、a0=0である > (a1+ a2x+···+anxn−1)x=0より、a1+a2x+···+anxn−1=0である > 帰納法の仮定から、a1=···an=0となる。よって、1,x,··· ,xnは一次独立である > したがって、1,x,··· ,xnはF[x]nの基底になる■ > (引用終り)
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s