レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ13
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>116 > >>111 補足 > > これ、典型的な存在定理(公理)の使い方 > 具体的な R2の線形空間の 二つのベクトル (1,1), (−1,2) が、基底になっている > > 言い換えると、 (1,1), (−1,2) を、基底に取れる > 証明を見ると、背後の数学の構造が分かる > > 証明から、基底の二つのベクトル が、かなり自由に選択できることが分かる > 典型例は、 (1,0), (0,1) だが、これが 一例にすぎないことも分かる > > 選択公理は、選択関数の存在しか言わないが、選択が具体的であることを妨げない > (1,1), (−1,2) を選択しようが、 (1,2), (−3,2) を選択しようが、 (1,0), (0,1) を選択しようが、かまわない > > また、ある具体的な対象に対して、存在定理(公理)を適用して 分かること(主張できること)があるんだね > これ、典型的な存在定理(公理)の使い方
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s