レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
数学と物理学はどちらの方が普遍的なのか
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>74 > 例えばつい近日なら > 展開式の因数分解式は > 展開式は最終計算結果で > 因数分解式は途中式 > 途中式は括弧で括り出すから手順が明記された入れ子 > 展開式は平順だから手順がない。入れ子でない > 平順だと線形の1次元の情報量 > 手順があるのは2次元以上の情報量 > 39×49を40×50を先に計算してから求めるのは途中式で手順を作る2次元以上の入れ子情報量 > 因数分解は途中式化、数式の多次元化、手順化 > PCは1と0だがこれを入れ子に重ねがけして2次元以上の多次元化するから情報量が増えてプログラムにできる > 1と0のバイナリだけでは情報量は1次元。バイナリでなくプログラム化するから情報量が増える > これも1と0を途中式化。PCはそもそも構造から因数分解使ってる > すると因数分解は最小公約数求めるなど諸々の手続きのプログラミングチャート化すると因数分解が簡単になるとなる予想になるPCと相同 > 39×49もプログラミングチャート化で簡単に求まる手続き作れると予想したくなる > というこちらは拡張側から解析なのか?と > これだと宇宙は記述してないね
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s