レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
数学と物理学はどちらの方が普遍的なのか
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>28 > https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/summary/rekishi.html > 東京大学 > 大学院数理科学研究科・理学部数学教室の歴史 > > <発足の経緯と創業の時代> > > 明治十年(1877)に東京開成学校と東京医学校とを合併して東京大学が創設された。 > 法・医・文・理の四学部が置かれ、理学部の中に、「数学物理学及び星学科」、「化学科」、「生物学科」、「工学科」、「地質及び採鉱学科」の五学科が設けられた。 > 菊池大麓 (後に第6代の大学総長)が、数学で最初の日本人教授となる。 > > 明治十四年(1881)に、数学物理学及び星学科が、数学科・物理学科・星学科に分離される。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s