レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋29(あほ二人の”アナグマの姿焼き"Part3w)
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>204 > >>199 補足 > > ”確率変数の定義 > [定義] 標本空間Ω上の実数値関数 > (各根元事象に実数を対応させたもの)を確率変数random variable という” > を追加投稿します > 分らない人は、百回音読してねw > > (参考) > https://www.tmd.ac.jp/ > 旧東京医科歯科大学(科学大) > https://www.tmd.ac.jp/artsci/math/ > 教養部 数学分野 > Department of Mathematics > 准教授 徳永 伸一 > https://www.tmd.ac.jp/artsci/math/tokunaga-j.htm > 学歴 > 1991年3月 東京大学教養学部基礎科学科第一 卒業 > 1993年3月 東京理科大学大学院理学系研究科数学専攻修士課程 終了 > 1996年3月 博士号取得(理学・東京理科大学) > > https://www.tmd.ac.jp/artsci/math/lec/tokunaga/statistics09_04.pdf > 統計(医療統計)前期・第4回 確率変数と確率分布(2) > 授業担当:徳永伸一 > 東京医科歯科大学教養部 数学講座 > > [復習]?.確率変数と確率分布の定義(1) > 1-確率変数の定義 > [定義] 標本空間Ω上の実数値関数 > (各根元事象に実数を対応させたもの)を確率変数random variable という. > とり得る値が離散的→離散型確率変数 > とり得る値が連続的→連続型確率変数 > > [復習]?.確率変数と確率分布の定義(2) > 教科書p.83例1 > Ω:サイコロを振ったときの,目の出方で定まる事象全体の集合. > ・「サイコロを振って1の目が出る」は事象. > ・「サイコロを振ってi の目が出る」という事象ωi > に整数i を対応させる関数をX(=X(ωi))とおく > と,Xは(離散型)確率変数となる. > ・確率変数Xに対し, > *「X=1」「X≦4」 > *「Xは偶数」 > などは事象.
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s