レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋29(あほ二人の”アナグマの姿焼き"Part3w)
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>199 > >>189 > (引用開始) > https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%BA%E7%8E%87%E5%A4%89%E6%95%B0 > 確率変数 > 確率変数(かくりつへんすう、英: random variable, aleatory variable, stochastic variable)とは、統計学の確率論において、起こりうることがらに割り当てている値(ふつうは実数や整数)を取る変数。 > (引用終り) > > <補足> > 1)ここで、”確率変数”という用語が、”統計学”に限らないことは > >>164 "1.1 確率変数とは" by 独学・ひまわり数学教室 高校数学 数学B 第3章 確率分布と統計的な推測 https://www.himawari-math.com/note/statistics/statistics1-note/ > にある通り > そして、大学の確率論では 確率変数は、関数としてとらえるのです( >>193-195 英wikipedia Random variable ご参照) > 2)ここが分からないと > 大学の確率論では、入り口の ”確率変数”から、ズッコケることになる > まあ、大学学部1年の一日目から 詰んだ オチコボレさんには ここは難しいだろうが > 皆さんには、他山の石として ちゃんと理解してほしいw ;p) > 3)なお、さらに補足すれば 統計学の確率論において > 例えば >>179のように 「2枚の硬貨」を使って 箱に > {(0、0),(1、0),(0、1),(1、1)} > ↓ > { X=0 , X=1 , X=1 , X=2 } > なる数を入れたとする。その試行を100回繰り返したとする > そうすれば、約25回が、X=0で > 約50回が、X=1 > 約25回が、X=2 > 統計処理の結果、X=0と2が 約25/100=1/4の確率 > X=1が 約50/100=1/2の確率 > となるのです > > これで、お分かりのように X=0、1、2 は すべて 過去の試行の結果だから 統計学でも 変化はしない■ > (「変数だから 箱の中のコインが くるくる変わっている?」などは、単に勘違い男の妄想にすぎないのです!w ;p)
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s