レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋29(あほ二人の”アナグマの姿焼き"Part3w)
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>143 > >>140 > >確率論の基本的な枠組みとして、確率空間は次の3つの要素 (Ω, F, P) から構成されます: > > 知っている > > >・標本空間(サンプル空間) ( Ω ) > >→ すべての可能な結果(試行の結果)の集合。 > >例えば、サイコロを振る場合は ( Ω = {1,2,3,4,5,6} )。 > > 「箱入り無数目」の場合 > 誤った試行 100列に分けた可算無限個の箱のすべての可能な中身の集合 > Ω=(R^N)^100 > (毎回の試行で箱の中身を入れ替え、毎回の試行で同じ列を選ぶ、というのは素人の典型的誤解) > 正しい試行 100列の番号全体の集合 > Ω={1,…,100} > (箱入り無数目記事の確率計算が正当化されるのは、例えば > 毎回の試行で箱の中身が同じで、毎回の試行で異なる列を選ぶ場合 > なお記事の方法は、出題が1つでなく有限個の場合にも、拡大可能) > > >・σ-代数(シグマ代数) ( F ) > >→ ( Ω ) の部分集合のうち、確率を定義できる集合族。 > >確率論では、測度論的な扱いが必要なため、適切な集合族を選ぶ。 > > 「箱入り無数目」の場合 > 誤った集合族 Ω=(R^N)^100の”適切な”部分集合の集合族 > 正しい集合族 Ω={1,…,100}の部分集合全体の集合族 > > >・確率測度 ( P ) > >→ ( P: F → [0,1] ) の関数であり、各事象(部分集合)に対して確率を割り当てる。 > >例えば、サイコロの目が偶数である確率は ( P({2,4,6}) = 3/6 )。 > > 「箱入り無数目」の場合 > 誤った測度 F=(R^N)^100の”適切な”部分集合の集合族から[0,1]への関数 > 正しい測度 Ω={1,…,100}の各単集合{o}(o∈Ω)に対してP({o})=1/100
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s