レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋29(あほ二人の”アナグマの姿焼き"Part3w)
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>118 > >>112-113 追加自己レス > (引用開始) > 4)これを、決定番号に当てはめると > いま、箱入り無数目で、Aさんが 好きな数を箱に入れて 可算無限列を作った > 相手のBさんもまた、好きな数を箱に入れて 可算無限列を作った > 箱入り無数目の手法で Aさんの列の決定番号dAと Bさんの列の決定番号dBと が分かる > Bさんは、dBを知って Aさんの列で dB+1以降の箱を開けて、列のしっぽ同値類とその代表を知る > 代表のdB番目の数を知って、その数が AさんのdB番目の箱の数と一定していると唱える > (引用終り) > > ここが一番のキモです > 1)つまり、箱入り無数目を成り立たせている手法とは > i)可算無限の実数列のシッポ同値類を作る(出題の実数列) > ii)シッポ同値類の代表を一つ選ぶ > iii)出題の実数列と 代表列の比較により 決定番号d(ある番号dから先 この二つの実数列が一致している番号)を得る > iv)いま、何かの手段で 決定番号dの大きさを推測して d<d' なる d'を得た > v)このとき、d'より大きな番号の箱を開けて、出題の実数列の属する同値類をつきとめて > 同値類の代表列を使うことができて、代表列のd'+1番目の値を得ることができる > 決定番号の定義により、代表列のd'+1番目の値=出題の実数列のd'+1番目の値であるので > これにて、めでたく 出題の実数列のd'+1番目の値を的中できる! > 2)さて、問題は 上記『何かの手段で 決定番号dの大きさを推測して d<d' なる d'を得た』の部分 > >>112の3)〜5)に 既に述べたように そのような d'なる値を得ることはできない > ∵ 決定番号の集合は、無限集合で その平均値(期待値)は、発散して 非正則分布(>>8)を成すから > 3)なので、上記1)〜2)の如く、箱入り無数目を成り立たせている手法が 数学的(原理的)に成り立たない > ゆえに、100列だろうが 100人の数学者だろうが ナンセンスなパズルにすぎない!■
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s