レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>698 > >>東海道本線の特急「つばめ」「はと」 > >>1960年6月より「つばめ」の車両を151系電車に置き換えて > >>2往復(1往復は神戸駅発着)に増発され、 > >>同時にスピードアップして東京駅 - 大阪駅間所要6時間30分となった。 > > もしかすると「つばめ」ではなく「はと」の方だったかもしれない。 > いずれにせよ、それはAkizuki-Nakanoが日本学士院紀要に載る前だから > 1954年のことで、蒸気機関車の時代のこと。 > 名古屋で機関車を取り換えたのかもしれない。 > Akizuki, Yasuo; Nakano, Shigeo > Note on Kodaira-Spencer's proof of Lefschetz theorems. > Proc. Japan Acad. 30 (1954), 266–272. > M(D) denotes the faisceau of meromorphic > n-forms on an algebraic variety > X which are (locally) multiples of the divisor D. Here n=dim X. > Kodaira obtained sufficient conditions on M(D) in order that > H^1(X,M(D))=0. This paper obtains similar conditions > (not identical with those of Kodaira), showing that > H^{p,q}(X,M{D})=0 if p+q>n > when there exists a form of type (1–1) dual to D > whose coefficients form a positive definite Hermitian matrix. > The method depends on a new property of harmonic integrals > on a complex line bundle. Several known results in the related > field of algebraic geometry are quickly deduced from this result, > e.g. Lefschetz's theorem when D is a generic section of > X, and also the theorem that a complex line bundle over an algebraic variety > is equivalent to a divisor class. > Reviewed by W. V. D. Hodge
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s