レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>3 > >>2 > つづき > > http://arigirisu2011.さくら.ne.jp/public_html/Galois01.html > ガロア理論 Galois theory > > 第一論文 > ガロアの第一論文は、「方程式が代数的に解けるための必要十分条件」を【原理】と【応用】で論じている。 > ここでは【原理】の部分を確認する。1831年当時「群」・「体」の用語がなく、ガロアは「群」・「体」という言葉は使わなかったが、ここでは「群」・「体」という用語を使って説明する。 > > 概要 > 第一論文は、 > ・定義(可約と既約) > ・定義(置換群) > ・補題1(既約多項式の性質)→補題2(根でつくるV)→補題3(Vで根を表す)→補題4(Vの共役) > ・定理1(「方程式のガロア群」の定義) > ・定理2(「方程式のガロア群」の縮小) > ・定理3(補助方程式のすべての根を添加) > ・定理4(縮小したガロア群の性質) > ・定理5(方程式が代数的に解ける必要十分条件) > というストーリーで進みます。 > > http://arigirisu2011.さくら.ne.jp/public_html/Galois02.html > ガロア理論 Galois theory > > つづく
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s