レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>876 > あるいは、スレ主は > > 「予め1つに固定された d に対して、回答者が高確率で d 以上の数を得られるような手段は無い > (なぜなら N 全体は非有界であり、[1,d] に比べて (d,+∞) の方が遥かに広大だから)」 > > と主張しているのかもしれない。し・か・し、その主張は時枝記事とは無関係。 > このことは、>>875を見れば一目瞭然である。 > > ・ 100人の中で少なくとも99人は、その人の背番号を i とするとき、「 di 以上の数を得ている」 > > ご覧のとおり、背番号 i の回答者が目指すべきなのは di 以上の数を得ることなのであって、 > d 以上の数を得ることではない。100人の回答者それぞれに対して、目標とすべき di は異なっており、 > 1つに固定された d を100人全員が目標としているわけではない。すなわち、次のような状況になっている。 > > ・ 背番号 i の回答者は、たとえ d を越えなくても、di さえ超えればそれでよい。 > ・ そして、「背番号 i の回答者が di を越えられない」ような回答者は、100人の中で高々1人。 > > ↑これこそが、100個の決定番号が上手く機能する理由である。 > 100人全員が同じ d を目標としているのではなく、背番号 i の回答者は、 > たとえ d を越えなくても、di さえ超えればそれでよいのである。 > > もしこれが、100人全員が同じ d を目標とするなら、スレ主の直観は100人バージョンでも正しく機能する。 > すなわち、およそどんな分布を採用しても、100人の中で d を超える回答者はゼロになるだろう。 > しかし実際には、100人それぞれが異なる di を目標にしており、それさえ実現できれば当たりとなる。 > そして、「背番号 i の回答者が di を越えられない」ような回答者は、100人の中で高々1人しかいない。 > > こうして、スレ主の言い分は完全に崩壊する。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s