レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>415 > >>406 補足 > > 1)例えば、ある中学生が自由研究で、自然数から100個の数をコンピュータの乱数を使ってシミュレーションした > d1<・・<d100。この100個の数の平均値と標準偏差を計算して、レポートに纏めた > 2)しかし、数学的には、これはおかしい。自然数全体は、非正則分布を成す>>51 > 自然数全体は、平均値は発散し、標準偏差も発散する > 3)これを、時枝に見るに、d1<・・<d100 とすることが、既におかしい > 本来、決定番号は、多項式環の多項式の次数とみるべきで>>406 > 無作為抽出を意識すれば、無限次元の線形空間の点を無作為抽出することになる>>406 > さすれば、その点は無限次元であるべきで、有限の”d1<・・<d100”とすることがへん > 4)つまりは、自然数全体や多項式環の無限次元の線形空間のような 非正則分布を使って、 > 確率計算”もどき”をすることが、矛盾しているってことだ > > 追伸 > なお、有限次数の多項式から > 多項式環の無限次元の線形空間が形成されることは > 自然数の集合が無限集合になる原理と同じ > > つまり、あるn次の多項式に対して、常にその後者たるn+1次の多項式を構成できることによる > (n次式に対し、ax+bなる1次を掛けた式を考えれば、それがn+1次の多項式を構成する) > よって、多項式環は自然数の集合と同様に、無限次元の線形空間を形成する
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s