レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
現代数学の系譜 カントル 超限集合論2
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>589 > >>584-585 > > "分からない問題"スレで、完全にバカにされているおサル(下記) > 因みに、下記「この日本語で何かが他人に伝わるのだろうか?」は > https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581260776/846-847 > のおサル 発言でしょうね〜w(^^ > > 分からない問題はここに書いてね458 > https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581260776/850-853 > 850 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2020/03/22(日) 09:17:51.68 ID:1BEnWcmA > この日本語で何かが他人に伝わるのだろうか? > 851 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2020/03/22(日) 10:02:57.97 ID:BUSW/Nah [5/7] > >>846 > >・同値関係の定義から、必ず列が一致する開始箇所が存在する > > →そこが無限列の決定番号 > 一致するのは最初の項も一致していいのよ > そこから先ずっと一致しているその先頭という定義にしないとダメダメ > 君こそ読めてないねw > 852 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2020/03/22(日) 10:06:56.46 ID:BUSW/Nah [6/7] > >>768 > >定義 > >・2つの無限列s1,s2∈R^Nが、ある項から先の項が全て一致するとき「同値」 > >・無限列s∈R^Nの「決定番号」dとは、無限列の同値類の代表元の > > 一致箇所の先頭となる項の箇所の番号 > 同値類の代表元「と」の「一致箇所」というのではダメだって > それだと初項が一致してしばらく一致しなくてあるところから先はずっと一致してるときの決定番号は1ということになるからね > 定義を厳密にしなくてはいけないという意識を持たないのは数学的では無いね > 853 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2020/03/22(日) 10:08:24.33 ID:BUSW/Nah [7/7] > >>847 > ぷ > 何を言わせたいか分かるから言わない > (引用終り)
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s