レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
現代数学の系譜 カントル 超限集合論2
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>33 > >>24 > >Ωが次の性質を持つ限りZFCと両立することはできません。 > >・Fを > >x∈F⇔∃x1∋x2∋‥‥∋xn, x1=Ω, xn=x > >によって定められる集合とするときFの任意の要素はシングルトンか空集合。 > >・Ωは有限Zermelo ordinal numberではない。 > > (前スレ>>961より) > https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%95%B0 > 自然数 > (抜粋) > <ノイマン構成> > ・任意の集合 a の後者は a と {a} の合併集合として定義される。 > suc (a):=a∪{a} > このとき、それぞれの自然数は、その数より小さい自然数全てを要素とする数の集合、となる。 > <Zermelo構成>(前スレ>>725より) > 他にも自然数の定義は無限にできる。これはペアノの公理を満たす後者関数 suc(a) と最小値の定義が無限に選べるからである。 > 例えば、0 := {}, suc(a) := {a} と定義したならば、 > 0 := {} > 1 := {0} = {{}} > 2 := {1} = {{{}}} > 3 := {2} = {{{{}}}} > (引用終り) > > なので、<Zermelo構成>も<ノイマン構成>も > ∈-数列 > 0∈1∈2∈3・・・∈n∈・・・→ω > ("→ω"の意味は、ωに向けてずっと続くってことね) > (なお、ωは、超限順序数で、いわゆる”有限”ではない) > > で、「0∈1∈2∈3・・・∈n∈・・・→ω」は、<Zermelo構成>も<ノイマン構成>も全く同じ > だから、この<Zermelo構成>を否定することはできません > (∵<Zermelo構成>を否定すると、<ノイマン構成>も同様に否定されるから) > > 但し、 > <ノイマン構成>においては、ω=N(自然数の集合)なので > n∈ω(=N)は、可 > というか > <ノイマン構成>なら、任意のm<nで、m∈n成立 > (∵<ノイマン構成>では、後者関数の定義が、それ以前の全てを要素からなる集合だから(前スレ966)) > > 一方、<Zermelo構成>においては、もともと、任意のm<nで、m∈n不成立 > (∵<Zermelo構成>では、後者関数の定義が、異なるため) > だから、もともと、”n not∈ω(=x1=Ωかな)”なのです(nは、任意の自然数) > これは、後者関数の定義の問題なのです > (なので、<Zermelo構成>もZFC内で成立します) > > つづく
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s