レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
現代数学の系譜 カントル 超限集合論
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>728 > >>725 つづき > > <ノイマン構成>にしろ、<Zermelo構成>にしろ > 0,1,2,3,・・・たちを集合として見たら > > 上昇列:0∈1∈2∈3∈4∈… > > が構成される > これは、可算無限長の上昇列 > で、<ノイマン構成>と<Zermelo構成>とは、一対一対応がつくのです > > 自然数は「後者関数について閉じていて、0 を含む M の部分集合の共通部分」(>>725) > とあるように、無限集合の公理によりできる集合 M には、自然数Nに余分な(過剰)要素が存在する > (だから、無限集合(=後者関数について閉じていて)で、共通部分に絞って、過剰要素を落とすのです) > > この過剰要素は、有限の要素ではありえない > (∵有限ならば自然数Nの要素) > 従って、ノイマン構成では、自然数Nを超える無限要素が構成できる > > ノイマン構成とZermelo構成とは、一対一対応がつくから > Zermelo構成にも、自然数Nを超える無限要素が構成できる > > それを、{{…}}(>>720)と簡単に表現しただけのことで > もともと、正確な表現って無理でしょ > (何らかの妥協をしないと、簡単な表現はできない) > > ところが、簡単にマンガ的に表現したものを攻撃して、「一番右の”}”があるのないの・・」とか > 果ては、正則性公理に反するとか、おいおい > > 要は、>>713の原文(英文だが)を読んでみなさいってことよ > 読めなければ、もともと、この”カントル 超限集合論”スレで議論する力がないってことでしょ > > 以上
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s