レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
現代数学の系譜 カントル 超限集合論
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>684 > >>680 補足 > > (引用開始) > で、無限公理を認めることで、無限集合の存在が導かれる > それが、一行目の > 「集合 {0、{0}、{{0}}、・・・、{・・{0}・・}n重、・・・}が無限集合なら」 > ってことだよ > ( くどいが、無限公理を認め 無限公理が適用されることで、 > ”列 0、{0}、{{0}}、・・・、{・・{0}・・}n重、・・・ は、有限で終わらない”が導かれる > つまり、これは無限公理からの直接の帰結ってことですよ!!(超限帰納法は関係ないよ >>613) ) > (引用終り) > > おサルの>>636 > >「集合のいかなる∈列も有限長で終わる」 > >というのが正則性公理ですから > > これ、 > 理解が間違っているよ > > ツェルメロの後者関数 > an=suc(an-1)={an-1} > つまり、an-1∈an > > ノイマンの後者関数 > an=suc(an-1)={Σan-1} (ここに”Σan-1”は、0からn-1までの全ての集合和を表わす) > つまり、an-1∈an > > ツェルメロの構成にしろ、ノイマンの構成にしろ > 上記の通り > 無限公理から、無限集合ができて、 > ∈列の無限長列を構成する > それは、正則性公理には反しない > > 正則性公理は、真の無限降下列(>>636)を禁止にするが > 上記のツェルメロの構成にしろ、ノイマンの構成にしろ、これらは禁止されていないぞ > > だから、おサルは、正則性公理を誤解している > その誤解から、シングルトンの無限列の存在を否定し、また、可算多重シングルトンの存在を否定している > それは、おサルの数学であって、人の数学ではない
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s