レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
現代数学の系譜 カントル 超限集合論
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>310 > >>309 > > http://mickindex.(URLがNGなので、キーワードでググれ(^^ ) > ミック > 再帰集合とSQL 2017/06/22 > (抜粋) > 色々な自然数の帰納的定義 > ノイマン型 > 0 = Φ > 1 = {0} = {Φ} > 2 = {0, 1} = {Φ, {Φ}} > 3 = {0, 1, 2} = {Φ, {Φ}, {Φ, {Φ}}} > ・ > ツェルメロ型 > 0 = Φ > 1 ={Φ} > 2 ={{Φ}} > 3 ={{{Φ}}} > (引用終り) > > で、ちょっと多く{Φ}に関する部分だけを取り出して、書くと > 0 Φ > 1 {Φ} > 2 {Φ, {Φ}} > 3 {Φ, {Φ}, {Φ, {Φ}}} > 4 {Φ,{Φ},{Φ,{Φ}},{Φ,{Φ},{Φ,{Φ}}}} > 5 {Φ,{Φ},{Φ,{Φ}},{Φ,{Φ},{Φ,{Φ}}},{Φ,{Φ},{Φ,{Φ}},{Φ,{Φ},{Φ,{Φ}}}}} > ・ > ・ > ここで、分出公理を使って、例えば「3」で、 > {Φ, {Φ}, {Φ, {Φ}}}ですが > 一番右{Φ}}}}だけを残して、 > 他の「 Φ, {Φ}, {Φ, 」を取り除く > すると、{{{Φ}}}となります。 > これは、つまり、これはツェルメロ型の構成なのです > > つまり > 2 {Φ, {Φ}}→分出公理{{Φ}} > 3 {Φ, {Φ}, {Φ, {Φ}}}→分出公理{[{Φ}}] > 4 {Φ,{Φ},{Φ,{Φ}},{Φ,{Φ},{Φ,{Φ}}}}→分出公理[[{{Φ}}]] > 5 {Φ,{Φ},{Φ,{Φ}},{Φ,{Φ},{Φ,{Φ}}},{Φ,{Φ},{Φ,{Φ}},{Φ,{Φ},{Φ,{Φ}}}}}→分出公理[[{{Φ}}]] > ・ > ・ > n {Φ,{Φ},{Φ,{Φ}},{Φ,{Φ},{Φ,{Φ}}},{Φ,{Φ},{Φ,{Φ}},{Φ,{Φ},{Φ,・・{Φ}}}}}・・}}→分出公理{{・・{{{{{Φ}}}}}・・}} > > つまり、ノイマン型から、分出公理で一番右のΦのみを残し他のΦを省いた集合を作ると、それはツェルメロ型になる > これは、ノイマン型の有限、無限に関わらず可能。(ノイマン型から作る無限集合のNやZやQやRを扱えるのですから、当然ですが) > ノイマン型とツェルメロ型とは、全く無関係ではなく、ノイマン型の中にツェルメロ型を含んでいるのですよ > だから、ノイマン型の集合が存在すれば、ツェルメロ型の集合も存在もします
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s