レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>923 > >>898 > (引用開始) > あなたはなぜ検索しないのですか? > 新井氏の研究は、証明論における順序数解析です > https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/teacher/tarai.html > 証明論で扱う体系の中に当然自然数論も含まれます > 論理学者で、自然数論について知らない人はいませんよ > 論理学における一般常識ですから > (引用終り) > > 笑えます。そのURLを開くと、下記 > 「研究分野 数学基礎論」「著書 数学基礎論 岩波書店(2011)」とあるじゃないですか!w > 「学会 科学基礎論学会」 > 「自然数論」という言葉は出てこないw(^^ > 「基礎論」でしょ!w > > https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/teacher/tarai.html > 新 井 敏 康 (ARAI Toshiyasu) > 講 座 離散数理学大講座 教授 > 研究分野 数学基礎論 > 研究テーマ > 証明論 > 研究概要 > 証明論は数学における証明を対象にしています。その中で主に順序数解析を研究しています。これは公理系に対して順序数を結びつけてその公理系の内部に潜む構造を解き明かそうとする分野です。 > > 主要論文 > Intuitionistic fixed point theories over set theories,Arch. Math Logic 54(2015), 531-553 > Lifting proof theory to the countable ordinals: Zermelo-Fraenkel set theory,Jour. Symb. Logic 79(2014), 325-354 > Proof theory of weak compactness, Jour. Math. Logic 13(2013), 1350003 > Proof theories of ordinals I: recursively Mahlo ordinals, Ann. Pure Appl. Logic 122(2003), 1-85 > Ordinal diagrams for recursively Mahlo universes, Arch. Math. Logic 39(2000), 353-391 > 著書 計算とは何か 東京図書(2009)(新井紀子と共著) > 数学基礎論 岩波書店(2011) > 集合・論理と位相 東京図書(2016) > 学会 日本数学会、 Association for Symbolic Logic、 科学基礎論学会 > 受賞 日本数学会秋季賞(2003)
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s