レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>909 > >>896 > >「まあ、その」と「一応は」は削除してください > >誠意が感じられません > > 一時的にでも、コテハンとトリップ付けたらどう? > 名無しさんで、日替わりIDで出没して、誠意を求められてもね。それ、どうなんですかね? > 成り済ましとどうやって区別しろとw(^^ > > >あなたがPDFを読んでいないことは明らかですね > >「自然数論の真偽の定義」でサーチしただけでは見つかりませんよ > > 意味わからん > 前原PDF(>>802)に、その”定義”が、明記されていないのに、それを読み取れといのか? > 話は逆。「自然数論の真偽の定義」という、幻を、あなただけ読んだのでは? > それって、数学?(^^ > > https://www.jstage.jst.go.jp/article/kisoron1954/14/3/14_3_107/_pdf/-char/ja > 自然数論 の無 矛盾性証明の必要性 > 前原昭二 筑波大学数学系 科学基礎論研究 Vol.14 1979 > > (引用開始) > 「直観主義的自然数論の基礎づけは, > 上述のような常識的解釈だけでは困難である。 > ”命題の真偽”に,より精密な”定義”を与えることが必要となる。 > そして,それを実行したのが,ゲソツェンによる > "自然数論の無矛盾性証明"である。」 > ほら、”命題の真偽”と”定義”が出てきたでしょう。 > (引用終り) > > 1)引用部分が、前原が意図して書いた「自然数論の真偽の定義」ではない。そういう用語は、前原PDFに無い > 2)前原「”命題の真偽”に,より精密な”定義”」ですよね、あなた「自然数論の真偽の定義」とは微妙に違うよ > 3)「そして,それを実行したのが,ゲソツェンによる"自然数論の無矛盾性証明"である。」とあるのだから > ここの、”命題の真偽”は、自然数論(内)の真偽ではなく、外部の広く一般の論理における”真偽”でしょ? > 4)「自然数論の真偽の定義」という自分独自の用語には、あなたが自身が定義を与えるべき > それ(独自説)を他人に読み取れと、強要すべきではないとおもいますよ > > つづく
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s