レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>789 > >>782 補足 > > <議論を収束させるための補足> > (引用開始) > > ”{無限公理} + {ペアノの公理} : N = {1, 2, ... , n, ...}”によって > 「有限数列 (x1, x2, ..., xk) は xk = xk+1 = xk+2 = … と延長することにより、コーシー列と見なせる」 > です。もちろん、延長は有限ではいけません > 当然、無限に延長するということ。現代数学では、これは認められますw(^^ > (引用終り) > > xk = xk+1 = xk+2 = … の延長が > 全ての自然数 N = {1, 2, ... , n, ...}を尽くす > これが、「無限に延長する」の定義な > > >>787 整列順序集合[0,ω1]の例のような、非可算順序数ω1を使ったアナロジーでいえば > [0,ω]で可算順序数ωを考えたものではないよと > [0,ω)つまり、N={0,1,2,・・・}あるいは上記N = {1, 2, ... , n, ...}で延長は十分尽くされて、ω(∞でも意味同じだが)は必要としていないってことだよ > > 上記は念押しな(^^
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s