レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>141 > >>113 > >を読むと、任意の実数列sに対しての同値類から代表元を選んで > >代表類を袋に蓄えるときに選択公理を使っているというだな。 > 選択公理は「なにがしかを選べる」という主張であり、「何が選べるのか?」という問いには答えられない。 > そのため「代表元を選んで」という表現は誤解を招く恐れあり。 > > 例えばこういう命題がある。 > 命題 a^b が有理数であるような無理数の組 a,b が存在する > 証明 > √2^√2 が有理数なら、a=b=√2。 > √2^√2 が無理数なら、(√2^√2)^√2=2 だから、a=√2^√2, b=√2。 > √2^√2 が有理数か無理数かにかかわらず確かに a,b は存在する。■ > > この証明は「a,b が何なのか?」という問いにはまったく答えられていない。 > しかしa,b の存在は示せている。 > こういうところが数学の面白いところ。 > > バカザルのように意地を張って一体なにが面白いのか? そんなもの数学でもなんでもない
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s