レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>145 > 「風が吹けば桶屋が儲かる」 > ギャップを指摘しても、”確率論、確率過程論、からっきし” > 「時枝記事を論じる最低レベルに達していない人たち」 > には、ギャップの指摘が理解できないらしい(^^; > https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E3%81%8C%E5%90%B9%E3%81%91%E3%81%B0%E6%A1%B6%E5%B1%8B%E3%81%8C%E5%84%B2%E3%81%8B%E3%82%8B > 風が吹けば桶屋が儲かる > (抜粋) > 現代では、「可能性の低い因果関係を無理矢理つなげてできたこじつけの理論・言いぐさ」を指すことがある。 > > 江戸時代の浮世草子『世間学者気質(かたぎ)』巻三(無跡散人著、明和5年、1768年)が初出である。 > > 今日の大風で土ほこりが立ちて人の目の中へ入れば、世間にめくらが大ぶん出来る。 > そこで三味線がよふうれる。 > そうすると猫の皮がたんといるによって世界中の猫が大分へる。 > そふなれば鼠があばれ出すによって、おのづから箱の類をかぢりおる。 > 爰(ここ)で箱屋をしたらば大分よかりそふなものじゃと思案は仕だしても、 > 是(これ)も元手がなふては埒(らち)明(あか)ず > ??無跡散人『世間学者気質』より、慣用句辞典 より転記。[1]
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s