レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>143 > >>139 > >確率変数は確率論の用語、が正しい > >確率過程論がどこから出てきたのか全く分かりませんが > >全く無関係なので完全に忘れましょうね > > そうか、ID:EypEL+Hzさん、あなた、N大タイムスリップ男だね(^^ > 正確には、確率変数の族です。もっと言えば、時枝記事後半の「確率変数の無限族」 > 京大重川のテキストより、「パラメーターとして持つ確率変数の族(Xt)を確率過程という」 > tは、離散時間 T = {1, 2, 3, …} が可能で、これが時枝記事後半です > > あなた、確率論、確率過程論、からっきしやね > 「時枝記事を論じる最低レベルに達していない人たち」やね > > (参考) > スレ64 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1556253966/23- > 23 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/04/26(金) 14:04:04.18 ID:mF7ZEDvm [22/34] > スレ47 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/22 > (抜粋) > 数学セミナー201511月号P37 時枝記事より > 「もうちょっと面白いのは,独立性に関する反省だと思う. > 確率の中心的対象は,独立な確率変数の無限族 > X1,X2,X3,…である. > n番目の箱にXnのランダムな値を入れられて,ある箱の中身を当てようとしたって, > その箱のX と他のX1,X2,X3,・・・がまるまる無限族として独立なら, > 当てられっこないではないか−−他の箱から情報は一切もらえないのだから. > (引用終り) > > ・どんな実数を入れるかはまったく自由、もちろんでたらめだって構わないとあるので、「独立同分布(IID)」及び「乱数の一つのホワイトノイズ」を用いることは可 > ・時枝記事に、”独立な確率変数の無限族X1,X2,X3,…”とある。独立同分布(IID)に言及している。(同分布とはしていないが、同分布を含意していることは自明) > ・確率変数の族=確率過程 である。つまり、確率過程論の話しである(下記重川の定義より) > ・時枝記事後半の「ランダムな値」は、乱数ともいう。下記ホワイトノイズ:実際上は正規乱数をホワイトノイズとして利用する とあるように、ホワイトノイズは乱数の例である > > (時枝記事を論じる最低レベルに達していない人たちと議論しても時間の無駄) > つづく
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s