レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>134 > >>55 > >「時枝解法は確率過程論とは何の関係もありません」 > >は、取り下げ、つまり否定するんだね? > >Y or N > > なるほど > 1)「時枝解法は確率過程論とは何の関係もありません」と主張する、>>49(ID:9YFHfEqA) > 2)「実はこれこそが独立同分布の性質を明確に示したもの」「だから数列が確率変数だとしても独立同分布なら勝つ確率は99/100」と主張する >>51 ID:6ieQby4x > の2派居るのかな(^^ > > 1)の方が数学のレベルが低いが、「時枝不成立」と”しらばっくれる”には、こちらが好都合だろうね > 2)の方が数学のレベルが高い。”確率過程論と関係あり”が正しい > > さて、>>116より > (引用開始) > ベクトル(x,y,z)で、各x,y,zが一つの数であるのと同じです > (箱1,箱2,箱3)と同じです > 数学では、”箱1”としても”x”としても、それは単に表現の仕方の違いだけで、数学的な本質は同じと考えます > (引用終り) > > 1)”箱1”としても確率変数”X1”としても、それは単に表現の仕方の違いだけで、数学的な本質は同じ > 2)まず箱が1つ。確率変数”X1”で、サイコロなら1から6の数、10進数の1桁なら0から9の数 > 的中確率は、前者で1/6。後者で1/10。 > 3)次に、箱がn個あるとする。確率変数”X1,X2,・・・Xn” > IID(独立同分布)で、サイコロなら1から6の数、10進数の1桁なら0から9の数 > 各箱で、2)の同じ箱が1つと同じで、的中確率は、前者で1/6。後者で1/10。 > > つづく
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s