レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
Inter-universal geometry と ABC予想 33
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>348 > >>326 > sensitive な感覚っていう点については、つまりは何か新しい複雑性があるということで > ショルツも完全にそこを見落としたわけだけども、個人的には理論のフレームを更にある種のメタ理論で > 表現したほうが良く、繊細って曖昧な言い方とはまた違う明確な表現が必要になるかなと > まあそういう意味でも第四論文の最後のセクションがあるんだけど、もうちょい洗練された表現は可能 > 理論は素晴らしいけどそこは若干不満がある > > ただ、ショルツが数年間何でああいう理解に留まったのかはやっぱり不思議だね > 基点に依らないAnabelioidやcoric→non-coricの記述法とかIU-formalismとか格子水平射の意味とかそういうのを > 理解できてないことになる。それがよくわからない > あのpilot-object の不等式は、実際は抽象的な議論、つまりやはり「宇宙際幾何学らしさ」が焦点なので > 望月レポートはこれは非常に的確な説明になってる。いわゆるmono-anabelianにおける計算の > 非可換性と非線形性だけど、これは基本群というよりまず絶対ガロア群の機能の仕方がポイントなんだよね > pilot-object の抽象と具象の区別がナンセンスとショルツは言ったけど、結局宇宙際幾何学特有の仕組みで > 上手く複雑に実現されている。そこで勝敗は決してるのね > > わざわざ説明するまでもなく、要点は本人がブログで書いてる通り。単解的世界に行かねばならず > そこでは決定的にガロア圏による明示的な識別が重要になる。その仕組み自体が結果、数学的にショルツの > 批判を無効にしている > まあ「メタ理論的」にわかりやすい説明は可能だけど、念のためにそれは完全に使わないし > そもそも詳細に説明したいとも思わんw
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s