レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>559 > >>558 つづき > > (>>483より)<再録> > (抜粋) > 2) > 次に[HT09] より > (抜粋) > P3126 > The derivation of this from our main result uses the upward topology on α in which, as we mentioned, the scattered sets are the finite subsets of α. > A known result that we extend here is Theorem 5.1 from [5] in which the present is predicted from an “infinitesimal” piece of the past, and the predictor is correct except on a countable set that is nowhere dense. > In terms of our framework here, we have the topology on R in which the basic open sets are half-open intervals (w, x] > (so f 〜x g if f and g agree on (w, x) for some w < x). > It is known that the scattered sets here are countable and nowhere dense. > The exact characterization of the error sets in this example (as scattered sets) was absent in [5]. > > [5] C. Hardin and A. Taylor, A peculiar connection between the axiom of choice and predicting the future, American Mathematical Monthly 115 (2008), > > (一部仮訳) > ここで拡張した既知の結果は、[5]からの定理5.1であり、ここでは、過去の「無限小」の部分から予測され、予測は正しいとは言えない。 > > この例における誤差集合の正確な特徴付け(分散集合として)は[5]にはなかった。 > (引用終り) > > <まとめ2> > Taylor氏らは、[HT08b] の結論を否定している。 > ”予測は正しいとは言えない”& > ”この例における誤差集合の正確な特徴付け(分散集合として)は[5]にはなかった” > という。 > > (引用終り) > > つづく
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s