レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む29 [無断転載禁止]©2ch.net
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>527 > >>526 > 追加で、ここら美的数学のすすめ id:TSKiさんも分かり易すくて面白いよ(^^; > http://biteki-math.hatenablog.com/entry/2015/04/14/135722 > 既約剰余類群の部分群 - 美的数学のすすめ id:TSKi 2015-04-14 > > http://biteki-math.hatenablog.com/entry/2015/02/28/102350 > 原始根の存在定理−剰余類の基本的な性質(その3) - 美的数学のすすめ id:TSKi > > http://biteki-math.hatenablog.com/entry/2015/03/01/202331 > 原始根の存在定理(その2) - 美的数学のすすめ id:TSKi > > http://biteki-math.hatenablog.com/entry/2015/04/17/104038 > ≪ 円分体のガロア対応- 美的数学のすすめ id:TSKi > > http://biteki-math.hatenablog.com/entry/2015/04/11/224758 > ガロア対応超入門 ≫- 美的数学のすすめ id:TSKi > 「円分体論はガロア理論に吸収されてしまうのでしょうか?そうではありません。上のガロア対応にはガロア理論を超えたさらに驚くべき内容が隠されています。次回は、円分多項式がmodpmodpでどのように因数分解されるか考えてみます。」 > > http://biteki-math.hatenablog.com/entry/2015/04/21/124949 > 円分多項式のmod pにおける因数分解 - 美的数学のすすめ id:TSKi
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s