レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む25 [無断転載禁止]©2ch.net
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>385 > 中西襄先生の超弦理論批判面白い(下記)(^^; > http://kagakucafe.org/nakanishi110115.pdf > 4 次元を超える時空は物理として意味があるだろうか > 第64回科学カフェ・科学交流セミナー > 中西襄(京都大学名誉教授) > 2010年1月15日(土) > 基礎物理学研究所湯川記念館パナソニックホール > > (抜粋) > 超弦理論に対して批判的なことで知られており、彼ら(余次元理論の研究者)はあまりにも多くのことを仮定し、あまりにも?ない結果しか出さないのであると皮肉っている > (「素粒子論研究」102(2001),43のエッセイにこのことが書いてあります) > > 余次元 > 数学的に高次元の時空を考えることは極めて容易. > 余次元は物理的実在として意味があるのか? > 時間が2 次元以上ダメ > 因果律の問題が難しい > 空間的余次元を考える. > > 空間の定義 > 3 次元空間(3) > 3 つの独立な方向(縦,横,上下) > 4 次元時空(3+1) > 相対性理論により,空間+時間 > 余次元(d) > 余剰次元,異次元 > バルク:4 次元時空+余分の次元3+1+d次元(dは1以上) > > 素粒子論研究者が標準理論に満足していない理由 > 1) 電弱理論と強い力は統一されていない. > 2)無限大になる(2次発散)する質量の補正項をプランク質量で切断して計算すると,不自然に巨大になる. > 3) 素粒子の質量の大きさのバラツキが大きく、大きさの違い(階層性)が説明できない. > 4)パラメータの数が多すぎる. > 5) 重力の問題は全く埒外である > > これらの問題の解決に向けて > ?1) に対しては大統一理論 > ?2) に対しては超対称性理論 > ?いずれも実験的支持なし > > つづく
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s