レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む17 [転載禁止]©2ch.net
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>87 > >>86 > はじめに、後者の > >> Rに真に含まれる体Kの任意の点xは触点でxの閉包は{x}。 > だけから m(K)=0 が従うことはない。これだけから m(K)=0 が > 従う論理を認めると、K=R のときも同様な議論が成り立ち、反例が出る。 > 上の後者についての「>」以降の行と前者の > >> KはR上稠密であって、距離空間としては完全不連結な順序体である。 > とがあれば、m(K)=0 は確実に従うが、直線R上で順序体Kを考えているから、定義上は、前者の > >> KはR上稠密であって、距離空間としては完全不連結な順序体である。 > だけでいいだろうな。K=R と置き換えても、この場合は距離空間Rは > 完全不連結な順序体とはならず、議論の反例にはならない。この場合、直線R上で、 > m(K) は距離空間としてのKを被覆する可算無限個の右半開区間の和の下限だが、 > Kは直線R上稠密で、距離空間としては完全不連結だから、その下限は、 > (+∞)・0=0 で、m(K)=0 になる。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.218s*