レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む17 [転載禁止]©2ch.net
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>170 > >>155 ここに戻る > > 雑魚の雑音はおいといて(^^; > > TAさんは > ”定理4 RのQ上の超越基底Sに対して、「Q(S)はルベーグ非可測」「Q(S)はゼロ集合」「 Q(S)=R 」のいずれかが成り立つ。 > ↓↑ > 「 Q(S)がルベーグ非可測になるような超越基底Sの例 」 > 「 Q(S)がゼロ集合になるような超越基底Sの例 」 > 「 Q(S)=R になるような超越基底Sの例 」 > は、どれも知らない。” > > で、”「Q(S)はゼロ集合」「 Q(S)=R 」のいずれか”は、どう思っているの? > 「 Q(S)=R 」が成り立てば、Q(S)はルベーグ可測だ。一方、「Q(S)はゼロ集合」のQ(S)もルベーグ可測だ。 > 一方で、「超越基底 B の濃度はその取り方によらず一定であることが証明できる」という主張がある https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%93%E3%81%AE%E6%8B%A1%E5%A4%A7 体の拡大 > これは、言い換えれば、超越基底 Bは、実質的には一意だと > > Q(S)がルベーグ可測な集合になる場合に、Q(S)=Rの場合は無限大だ。一方で、「Q(S)はゼロ集合」だと。 > それ、”ルベーグ可測な集合全体は完全加法族を成”すとか https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B0%E6%B8%AC%E5%BA%A6 ルベーグ測度 > と、「超越基底 Bは、実質的には一意」という話と両立する?
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s