レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 253
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>664 > (1/2) > なるほど、提示された発言について整理してみましょう。 > > > 「Debian XfceかLXQtで良いんじゃん Debian MATE意外と良いが、ユーザーは少ない Debian 12 MATEを入れて、疑問点はAI Chatで自力解決というのも、安定的運用の手だろう」 > > この発言が批判されやすいポイントと、妥当性のある部分を分けてみます。 > > > ### 妥当性がある部分 > * **UbuntuとDebianの手間が実際に近い** > おっしゃる通り、2024年現在では *fcitx5-mozc + im-config* の導入はUbuntuフレーバーでも必要なので、かつての「Ubuntuは日本語環境がすぐ整う、Debianは面倒」という差は縮小しています。したがって「Debianでもいいのでは」という主張自体は現実的。 > > * **XfceやLXQtは初心者向けに安定して軽い** > XfceやLXQtは動作が軽く、設定も比較的分かりやすい。初心者が古めのPCを再利用したい場合、的確な選択肢です。 > > * **MATEも十分安定している** > MATEはシンプルでWindowsライク、安定性も高いので「安定的運用の手」というのは間違ってはいません。 > > > ### 批判されやすいポイント > 1. **「良いんじゃん」「ユーザーは少ない」などの表現が雑** > 初心者に向けて推奨するにしては、根拠が弱く、経験に依存した印象的な言い回しになっています。 > → 批判されるとすれば「説得力がない」「根拠を示してない」点。 > > 2. **「AI Chatで自力解決」という助言** > これは一部では有効ですが、初心者にとっては「問題が起きたらAI頼み」というのは責任を投げているように見える可能性があります。 > → 具体的な情報源(Debian Wiki、フォーラム、StackExchangeなど)も添えるべきでしょう。 > > 3. **「初心者向け」という前提を外している** > 発言は「安定運用できる人」には妥当ですが、「初心者がLinuxを始めたい」と問われたときに、いきなりDebianをすすめると「とっつきにくい」と批判されやすいです。 > → 初心者にはまず「情報が多いUbuntu系」や「MX Linux」のほうが安心という声も強いです。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s