レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
Linuxは、開発環境が40年前と同レベル
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>490 > >>487 > 「なら助かるけど」も「でも全く問題ない」も両方とも問題がある。 > > 設定の名前(つまりfoo, bar, baz)をタグにするから > 汎用の設定ツールで扱うことができないんだよ > だって、<foo>、<bar>、<baz>をどういうタイプとして扱うかなんてわからないでしょ > > その使い方が間違ってると言ってるわけ。 > でもやっぱりそういう使い方をするもんだって思い込んじゃってるんだよね・・・ > 発想が凝り固まってるのはどうしようもないんかねw > > じゃあどうすんの?って話なんだろうけど、すでに上の方でも書いてるけどこんな感じね > > <configurations type="Configurations"> > <label>foo: <input name="foo" type="int" value="1" /></label> > <label>Items: <input name="bar" type="Items" value="item1" /></label> > <label>baz: <input name="baz" type="bool" value="true" /></label> > </configurations> > > そうすりゃ設定ツールは、fooという未知のタグをどう表示すりゃいいんだ?なんて悩むことはなく > あ、はいはい、inputタグね。これはユーザーの入力項目ですね。intですね。なら数値フィールドですね。 > 数値以外は入れられないようにしますよ。なんなら上下ボタンで値の増減もしますよ。 > みたいに理解できる。 > > ちなみに上の例にはわざと<label>を追加してる。なぜかというと設定ファイルにあるタグはすべてが > 入力項目とは限らないからだ。既存の設定ファイルでもコメントでどんな値を入力すればいいかなどの説明が書いてあるだろ? > すべてのタグを入力項目として扱えない。どうせそのことが抜け落ちてるんだろうからさ
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s